家中舎の茶懐石は「京都・茶懐石」をベースとしています。 和菓子を食べてお抹茶を飲むというのが「茶道」と思われがちですが、正式なお茶のスタイルは、食事と共にお茶を愉しむ「茶事」です。茶事でいただく食事のことを 「茶懐石」 といい、千利休が確立したとされています。茶懐石とはいわゆる茶道の「茶事」でお客さまをもてなす料理の事を言います。
和食や懐石というと少し堅いイメージがあります。まして、茶懐石となると「作法を知らない」と思われる方も多いと思います。作法など気になさらずに・・・私たちは、ふだんあまり食す機会の少ない茶懐石にもっと親しんでいただきたい、ハレの日でもケの日でもお楽しみいただける「モダン懐石」を目指しています。京都スタンダードのカツオと昆布からひいた「一番だし」から全ての味付けされていて老若男女楽しんでいただけるように肉料理もあわせた茶懐石を提供しております。
茶室草庵を完成させた利休は「真を知り、行・草に至れば(作法や形態は)いかほど自由にくずそうと、その本性(質)はたがわぬ」と弟子に説いたと言います。家中舎ではこの真行草をコースに取り入れさせていただきました。高級な素材を現地から取り寄せたり、調理法などを工夫しています。決して量が増える訳ではなく上のコースになればなるほど「豪華」です。
懐石はお酒を楽しみながら食されるもの。と、言われてました。基本的にお酒に合う料理ですので、四国の名だたる酒蔵の酒をご用意しております。ハイボール・焼酎はもちろんソフトドリンクやノンアルコール、全国的にも珍しい酒造メーカーが作った「お茶」もご用意しています。
茶懐石<真-しん>¥16,000円(税込) ■向付/季節の炊き合わせ/練り物/お造り/椀もの/八寸(海の幸・山の幸)/肉料理(讃岐オリーブ牛の稀少部位を使用)/ご飯もの/自家製スイーツ・お抹茶 全ての食材を
茶懐石<行-ぎょう>¥12,000円(税込) ■向付/季節の炊き合わせ/練り物/お造り/椀もの/八寸(海の幸・山の幸)/肉料理/ご飯もの/自家製スイーツ・お抹茶
茶懐石<草-そう>¥8,500円〜(税込) ■向付/練り物/椀もの/八寸(海の幸・山の幸)/肉料理/ご飯もの/自家製スイーツ・お抹茶
★仕入れの状況・季節によってメニューや金額が変更になる場合があります。
※2日前までに2名様よりご予約いただけます。 ※駐車場の台数に限りがあります。できるだけ乗り合わせて頂けると助かります。 ※お誕生日お祝いなどにケーキをご用意できます。「サプライズ映像」なども製作できます。スタッフに問い合わせください。
通常の茶懐石以外にもお一人様25000/30000/35000円(税込サ別)などご予算に合わせた「特別メニュー」をご用意できます。ご予算・人数・日時など直接ご相談ください。